事前相談
自分らしい葬儀にしたい等、ご要望・ご質問を受け付けております。
十人十色の人生があるように、葬儀の形態も様々です。『自分らしさ』で送られたい。『その人らしさ』で送ってあげたい。
そしてできれば、家族に精神的・経済的負担をかけたくない。大切な人だから精一杯送ってあげたい。
それぞれの想いがおありのことと存じます。お葬式の事前相談承ります。
もしもの時の心得
遺族の代表者としてお葬式を行い、弔問を受けるのが喪主の役割になります。故人ともっとも縁の深い人がなるのが一般的で、故人の配偶者や子などが喪主を務めます。
お葬式は、故人様あるいはご家族の宗教で行われ、仏式や神式、キリスト教式などがあり、最近では特定の宗教によらない無宗教式もあります。
死亡届などで必要な情報です。
遺影写真作成のため、できるだけ鮮明な写真を準備しましょう。デジカメなどのデータ写真であれば印刷せずにデータのままお預かりいたします。
ご遺族・ご親族・勤務先・ご友人・お住まいの自治会などの連絡先名簿を作成しておきましょう。
ご当人とご家族の勤務先・交際範囲を合わせた人数がひとつの目安です。
自治会に加入されているご家庭は、自治会の方々で受付をしていただけることが多いです。
また故人が現役で勤務していらっしゃる場合は勤務先の方々で受付のお手伝いいただけることもございます。
愛用された物を用意しておきましょう。眼鏡など燃えない物は納めることができません。
まずはお電話、またはご来館下さい